
「エコカラット」って良く耳にするよね
過去にインテリアコーディネーターとして注文住宅専門の会社で働いたことのあるくま太郎と申します。
本日の記事では、エコカラットプラス おすすめ人気ランキングまとめについてまとめていきたいと思います。

デザインだけでなく機能性にも優れているからお施主様に人気の製品なんだよ!
エコカラットプラスについて


建築会社の担当者に勧められたけど本当に良いの?

大人気メーカーのLIXILが取り扱っていて安心出来る製品ですよ!
建築予定のお家でエコカラットプラスを検討されている方は多いのではないでしょうか。
インスタグラムなどでもよく写真が上がっていますからね。
機能性・デザイン性ともに優れているので個人的にもオススメ出来るとても良い製品です。
最近では室内でペットを飼っている方が多いのでニオイ防止の為にも特におすすめです!

エコカラットのデメリットについて
ただ、そんなエコカラットにもデメリットはあります。
それは、「水道から直接水がかかる場所や、常時水がかかったり、水が溜まったりする場所には使用できない」という点です。

洗面所やトイレで採用する方もいらっしゃると思いますので、この点には必ず気を付けて頂くようご注意下さい。
ちなみに、「エコカラットプラス」の前身である「エコカラット」では少しの水もNGだったのですが、現在では改良されてある程度の水拭きにも対応できるようになりました。

この改良が現在の人気に繋がったのです!
エコカラットプラス おすすめ人気ランキング TOP3
そんな大人気の「エコカラットプラス」ですが、柄の種類が多いことも魅力の一つとなっています。

種類が多いと何が良いのか分からなくなるよね

迷っちゃうよね、でも他人がどう思うかよりも自分が良いなって感じるものが一番だと思う!
その中でも特にお施主様たちから人気があり、施工後も仕上がりが良かったものを厳選して紹介したいと思います。
エコカラットプラスの実物サンプルは担当者の方に取り寄せて貰いましょう!

第3位「ディニタ」



凄いデコボコしてて立体感が良いね!

ホワイトもあるから綺麗めのインテリアにも合わせられるのが魅力!

第2位「ラフクォーツ」



さっきの物よりタイルの幅が大きくて色むらも少ない感じだね!

男らしいワイルドな感じではなくて上品なモダンインテリア向きだね!

第1位「ストーングレース」




大判のタイルで高級感が半端ないね!

エコカラットといえば「ストーングレース」といっても過言ではないよ!
ストーングレースは大判タイルなので割り付け(馬目地・通し目地)の選択の際に注意が必要!

エコカラットプラスは施主支給・施主施工がオススメ
お値段を極力抑えたい方にオススメなのが「施主支給・施主施工」です。
「施主支給」とは、施主が自ら資材を用意して施工会社に取り付けのみ依頼することで、「施主施工」は、施主自ら全て施工することを指します。
ただし、施主支給や施主施工を全てお断りしている建築会社もあるので、必ず事前に担当者の方に確認をするようにしましょう。

えー、施主支給が出来るようになる裏技ないの?

営業がダメって言っても、現場監督さんが「それぐらいなら良いですよ」って受けちゃうケースが多いから、とにかく現場監督さんと仲良くなってた方が良いと思うよ!
また、施主支給にすると大抵の場合コストを抑えることができますが、保証が外れてしまうなどといったデメリットも出てきますので、ご注意ください。
楽天などのネットショッピングで買うとポイントも付いてお得なのでオススメです!
お家づくりでは「施主支給」を上手に使ってコストを下げることが意外と大切!

当ブログのレンタルサーバーのご紹介
当ブログでは、レンタルサーバーを「ロリポップ」のハイスピードプランで契約、ドメインを「ムームードメイン」にて取得、そして「WordPress」にてブログの開設を行い運営しております!

ブログの開設に興味がある方は是非参考にしてみて下さいね!

「ロリポップ」と「ムームードメイン」の公式サイトへは以下のリンクからどうぞ!


今回の記事のまとめ
お好みのものはありましたでしょうか?
小さなサンプルから部屋を想像するのは難しいので、担当者の方に3Dパースを出して貰って下さいね!
それでは最後にもう一度、今回のエコカラットプラス おすすめ人気ランキング TOP3について振り返ります。
- 第1位「ストーングレース」
- 第2位「ラフクォーツ」
- 第3位「ディニタ」
当ブログでは今回の記事の他にも様々な記事をまとめています。
気になる方はお時間がある際に是非チェックしてみて下さいね!
オススメの記事を以下に載せておきます。
何かご不明な点等ございましたらコメントを下さいね!
以上で今回の記事はおしまいです。
お読み頂きありがとうございました!
コメント