オフェリアキッチンのバックパネルはエッジなしを選ぼう!

皆さま、こんにちは!くま太郎です!

自分は現在インテリアコーディネーターとして日々働いておりまして、日常の業務をしている中で知り得た有益な情報を当ブログでは発信しています!٩( ᐛ )و

この記事では、オフェリアキッチンで採用出来るエッジなしのバックパネルについてまとめていきたいと思います!

ぷり子
ぷり子

ペニンシュラやアイランドキッチンで選べるオプションだね!

くま太郎
くま太郎

細かい部分だけど印象が大きく変わるのでオススメ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

オフェリアのバックパネルは3種類が選択可能

【タカラスタンダード(株) 公式サイトより】

オフェリアのフラット対面やアイランド対面プランでは、3種類の仕様が異なるバックパネルが選択可能となっております!Σ(‘◉⌓◉’)

特にお施主様からの指示がなければ通常は「A 扉同面材(エッジあり)」になることが多いと思います。

ですが、個人的には「B 扉同面材(エッジなし)」を強くオススメしているんです!Σ੧(❛□❛✿)

ピン次郎
ピン次郎

でもこの写真だとエッジの有無の差が正直分かりにくいよね〜

対面プランの中にもBのエッジなし仕様を選べないものがあるので注意!

スポンサーリンク

バックパネルのエッジなしとエッジありの違い

先ほどの公式サイトの写真やカタログに載っている写真では、「バックパネルのエッジなしとエッジありの違い」が少し分かりにくいので、実際の施工例を見比べて確認してみたいと思います!

ケロ助
ケロ助

カタログだけじゃ正直分からないこともあるからね

A 扉同面材(エッジあり)の場合

木目の面材を区切るシルバー色のエッジ(見切り材)が、不自然に強調されてしまっているのが分かると思います_:(´ཀ`」 ∠):

ちなみに、このエッジの色には「ホワイト」「パールブラウン」「アルミシルバー」の3色があり、扉面材の品番ごとに色の設定がされています。

B 扉同面材(エッジなし)の場合

一方で「B 扉同面材(エッジなし)」の場合は、継ぎ目の部分が「目透かし」となっており、先ほどのような色の異なるエッジのラインは無くスッキリとしたデザインになっています!Σ੧(❛□❛✿)

くま太郎
くま太郎

美は細部に宿ります!

こちらの仕様はオプションのため多少は差額が出てしまいますが、インテリアデザインにこだわりがある方にとっては損のない仕様だと思いますので是非ご検討下さい!

ショールームで実際にエッジありと無しのキッチンを見比べてみましょう!

スポンサーリンク

ショールームには少なくとも2回以上行くのがオススメ

ぷり子
ぷり子

えー、めんどくさいから嫌だなぁ・・・

くま太郎
くま太郎

ほんとに後悔することになるよ・・・

お家づくりでは内装・外装共に打ち合わせする内容も多く、同じショールームに2回も行く元気が無いという施主様の気持ちは痛いほど分かります・・・Σ(‘◉⌓◉’)

ですが、最低でも「2回(※2回目は最終確認)」は行くことをオススメさせて頂きます!

オススメする理由
  • 確定した住設のプランシートを見ながらアドバイザーに最終説明をして貰うことでミスを減らせるため
  • 打ち合わせ期間中にメーカーが更に性能の高い新仕様を設定する可能性があるため
  • 採用予定の壁紙や床材のサンプルをショールームに持って行って合わせるとイメージがしやすいため
ピン次郎
ピン次郎

プランシートには必ずどこか間違いがあると思ってチェックしよう!

タカラスタンダードのショールームの予約は下記のリンクからのWEB予約がスムーズですので是非ご活用ください!

PR

今回の記事のまとめ

お家づくりは考えることが多く大変だとは思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです!

ぜひ今回の記事を参考にして素敵なオフェリアキッチンを作って下さいね!

また、当ブログでは今回の記事の他にも様々な種類のお得な記事をまとめています。

ケロ助
ケロ助

家づくりをされている方や今後する予定のある方には特に見て欲しいね

以上で今回の記事はおしまいです!

大切なお時間を頂きありがとうございました!

これからも当ブログをどうぞ宜しくお願いします( ^∀^)

ゴッドさん
ゴッドさん

地球が愛で包まれますように・・・

コメント