皆さま、こんにちは!くま太郎です!
自分は現在インテリアコーディネーターとして日々働いておりまして、そんな日常の業務をこなす中で知り得たお得な情報を当ブログでは発信しています!٩( ᐛ )و
この記事では、知る人ぞ知るタカラスタンダードの裏オプション「アイカオーダーカラー」についてまとめていきたいと思います!
![ぷり子](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/1_47_1_0_367_169_6_59_1_0_0_0_p6-2.png)
裏オプションって何!?
![くま太郎](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/2_9_20_0_10_1_0_244_1_0_188_0_p7-150x150.png)
カタログに載っていないオプションのことさ・・・ふふっ
オフェリアの面材はアイカオーダーカラーで特注が可能
![Aさん](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/komatta_woman2-1-300x300.png)
カタログに載っていない柄のオフェリアのキッチンを見たんですけど・・・
実はタカラスタンダードのオフェリアでは、カタログに載っていない色柄も選択することが出来るのです。
というのも「高圧メラミン化粧板」を用いた扉は、アイカ工業株式会社の製品を使用しているので、同じメーカーの高圧メラミン化粧板であれば対応可能になる為です。
ただし、アイカの化粧板であれば何でも使える・・・というわけではないんです!!Σ(‘◉⌓◉’)
![ピン次郎](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2023/11/16_15_1_0_0_3_31_2_1_0_183_0_p10.png)
実際に使えるかどうかは以下の項目をチェックする必要があるよ
![](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/6a55719ac3cf44121b09c187448705e6-800x511.png)
この「扉対応情報」と呼ばれる項目は、メラミン化粧板の各品番のページごとに記載されています。
この項目で「1.5R」と「◯」の表記があるものだけが対応可能となっていますので、希望のメラミン化粧板がある場合はアイカ工業の公式サイトで事前に検索をしてみましょう!
アイカオーダーカラーは変更差額が生じるので担当者の方に見積もりを出して貰う必要アリ!
オフェリアにオススメ出来るアイカの人気品番3選まとめ
正直「アイカ工業のどの品番が良いのか分からない!」という方も多くいらっしゃると思います。
なので今回はオススメ出来る3つの品番をランキング形式でピックアップしてみました!
結論から申し上げますとランキングは以下の通りです!੧(❛□❛✿)
【第1位】TK-6306K
【第2位】K-6115KN
【第3位】K-6116KN
![ケロ助](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/10_66_1_0_39_1_11_48_1_0_206_0_p4.png)
まずは第3位から見ていこうかな
第3位「K-6116KN」
![](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/60930ba187c5a3dd57449bd061e001ec-800x398.png)
![ぷり子](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/1_47_1_0_367_169_6_59_1_0_0_0_p6-2.png)
シックで落ち着きのある大人の色って感じ!
![くま太郎](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/2_9_20_0_10_1_0_244_1_0_188_0_p7-150x150.png)
北欧インテリアやホテルライクな内装にも合わせやすい色だよ
人気のグレージュインテリアとも相性が良い色味なので気になる方は要チェック!
実際にこの品番を採用されたオフェリアキッチンの写真がインスタグラムに載っております!੧(❛□❛✿)
![](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_5774.jpg)
実はカップボードの天板を無しにして集成材を後から乗せることも出来るんです!
第2位「K-6115KN」
![](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/10ba257cccac3ce726778fa76ebe0891-800x399.png)
![ぷり子](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/1_47_1_0_367_169_6_59_1_0_0_0_p6-2.png)
優しい色味で好きかも!!
![くま太郎](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/2_9_20_0_10_1_0_244_1_0_188_0_p7-150x150.png)
特にオークなどの明るい木目との相性がGOODです!
カップボードの上吊り収納と下部収納で色柄を変えるのも面白いのでオススメですよ!
実際にこの品番を採用されたオフェリアキッチンの写真がインスタグラムに載っております!੧(❛□❛✿)
![](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_5773.jpg)
キッチンは面積が大きく主張しやすいので、柄よりも単色の方が他のインテリアとも合わせやすい!
第1位「TK-6306K」
![](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/ea4248d37053f7f3a6d88c7712d3fb76-800x398.png)
![ぷり子](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/1_47_1_0_367_169_6_59_1_0_0_0_p6-2.png)
真っ黒ではないチャコールブラックだ!
![くま太郎](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/2_9_20_0_10_1_0_244_1_0_188_0_p7-150x150.png)
あと、この品番にはセルサスという指紋が付きにくい機能がある点もポイントだよ!
個人的にはアイカの面材の中ではダントツでオススメしたい品番です!
一度無料サンプルを取り寄せて実物を触って確かめてみると意味がわかると思います。笑
実際にこの品番を採用されたオフェリアキッチンの写真がインスタグラムに載っております!੧(❛□❛✿)
![](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_5777.jpg)
台輪と呼ばれる足元の部材も扉と同様に暗い色で合わせるのがオススメ!
ショールームには少なくとも2回以上行くのがオススメ
![ぷり子](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/1_47_1_0_367_169_6_59_1_0_0_0_p6-2.png)
えー、めんどくさいから嫌だなぁ・・・
![くま太郎](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/05/2_9_20_0_10_1_0_244_1_0_188_0_p7-150x150.png)
ほんとに後悔することになるよ・・・
お家づくりでは内装・外装共に打ち合わせする内容も多く、同じショールームに2回も行く元気が無いという施主様の気持ちは痛いほど分かります・・・Σ(‘◉⌓◉’)
ですが、最低でも「2回(※2回目は最終確認)」は行くことをオススメさせて頂きます!
- 確定した住設のプランシートを見ながらアドバイザーに最終説明をして貰うことでミスを減らせるため
- 打ち合わせ期間中にメーカーが更に性能の高い新仕様を設定する可能性があるため
- 採用予定の壁紙や床材のサンプルをショールームに持って行って合わせるとイメージがしやすいため
![ピン次郎](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2023/11/16_15_1_0_0_3_31_2_1_0_183_0_p10.png)
プランシートには必ずどこか間違いがあると思ってチェックしよう!
タカラスタンダードのショールームの予約は下記のリンクからのWEB予約がスムーズですので是非ご活用ください!
今回の記事のまとめ
今回紹介したオフェリアのアイカオーダーカラーは知る人ぞ知る「裏オプション」です!
一度きりのお家づくりに検討してみる価値は充分あると思います! ੧(❛□❛✿)
それでは最後にもう一度「オフェリアにオススメ出来るアイカの人気品番3選まとめ」について振り返ります。
【第1位】TK-6306K
【第2位】K-6115KN
【第3位】K-6116KN
ぜひ今回の記事を参考にして素敵なオフェリアキッチンを作って下さいね!
また、当ブログでは今回の記事の他にも様々な種類のお得な記事をまとめています。
![ケロ助](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2022/07/10_66_1_0_39_1_11_48_1_0_206_0_p4.png)
家づくりをされている方や今後する予定のある方には特に見て欲しいね
以上で今回の記事はおしまいです!
大切なお時間を頂きありがとうございました!
これからも当ブログをどうぞ宜しくお願いします( ^∀^)
![ゴッドさん](https://nonbiri-kumasan.com/wp-content/uploads/2023/11/15_82_1_86_0_2_31_1_1_0_0_0_p7.png)
地球が愛で包まれますように・・・
コメント