
壁紙って種類が多いからテンション上がるよね!
皆さま、はじめまして!私「くま太郎」と申します。
現在インテリアコーディネーターとして日々働いていますので、業務で知り得たお得な情報を建築中の方に還元出来るようブログ作りを行なっております。
本日の記事では、サンゲツの壁紙であるspシリーズの中で特に人気のおすすめ品番トップ3についてまとめていきたいと思います。

同じメーカーの中でもカタログがいくつもあるから提案する時に壁紙を探すのが大変なんだよ・・・
サンゲツspシリーズの価格はお値打ちでコスパが良い!


建築予定の家の標準クロスがSPなんだけど大丈夫かしら・・・

実はサンゲツは壁紙の国内最大手のメーカーで大人気なんです!
建築予定のお家の標準クロスがサンゲツSPシリーズという方は多いのではないでしょうか。
価格が一番お値打ちであるサンゲツのSPシリーズですが、機能性・施工性でも優れているのでコストパフォーマンスがとても良い製品であると言えます。
なので、性能面では安心して頂いて全く問題ないです。
なんと壁紙の国内シェアが50%という大人気メーカーです!
サンゲツ 壁紙 spシリーズ 人気おすすめ品番トップ3
サンゲツの壁紙SPシリーズですが、収録されている壁紙の数はなんと「105点」という多さ。
その中でも特に人気があり、施工後も仕上がりの良かったものを厳選して紹介したいと思います。

ねぇ、3点だけって少なすぎると思うんだけど

他の壁紙については「トイレ編」「洋室編」など別の記事でまとめる予定だよ!
A4のサンプルではおしゃれに見えても実際に部屋に貼ると微妙なものもあるので注意!
第3位「SP2828(旧品番:SP9501)」


白いクロスって沢山あるけど全部微妙に違うよね

これは何度も現場で使ったことあるけど本当に仕上がりが良い感じなんだよ!
- クセがない石目柄なので飽きが来ない
- ベースクロスの中でも特に充実した機能性
- 白色の中でも明るい白色なので空間が明るくなりやすい
サンゲツの公式サイトからA4サイズの壁紙サンプルを無料で取り寄せることが出来ますが、個人的には大きなシートを取り寄せて一度部屋で確認することをオススメしています。
というのも、人間は「面積対比」と呼ばれる錯覚を起こしてしまうからです。
面積の大小によって生じる錯覚のこと。暗い色は面積が増えると「より重く」感じられ、明るい色は逆に「より軽く」見える。

同じ青色の壁紙でもA4サンプルと部屋一面に貼るのとでは色の濃さが違って見えるってこと?

そうゆうこと!だからコーディネーターは錯覚を考慮してワントーンずらして提案するよ!
第2位「SP2898(旧品番:SP9591)」


コンクリートっぽくてカッコイイね!

SPシリーズの中で男性に一番人気の壁紙じゃないかな!
- 標準クロスとは思えないデザイン性の高さ
- モルタル柄クロスは様々な床材と合わせやすい
- 不陸が目立ちづらい柄なので施工後の仕上がりも綺麗
第1位「SP2879(旧品番:SP9579)」


色のトーンがすごく好きかも!

優しい北欧インテリアが好きな方にはもってこいの壁紙だね!
- 絶妙な色味がとても綺麗で他のメーカーを合わせても中々ない色味
- トイレや洗面室で使うと清潔感がアップ
- 観葉植物の色や真鍮製品とも色味が合うので大人気
当ブログのレンタルサーバーのご紹介
当ブログでは、レンタルサーバーを「ロリポップ」のハイスピードプランで契約、ドメインを「ムームードメイン」にて取得、そして「WordPress」にてブログの開設を行い運営しております!

ブログの開設に興味がある方は是非参考にしてみて下さいね!

「ロリポップ」と「ムームードメイン」の公式サイトへは以下のリンクからどうぞ!


今回の記事のまとめ
お好みの壁紙はありましたでしょうか?
小さなサンプルから部屋を想像するのは難しいので、担当者の方に3Dパースを出して貰って下さいね!
それでは最後にもう一度、今回のサンゲツ壁紙SPシリーズ人気おすすめ品番トップ3について振り返ります。
- 第1位「SP2879(旧品番:SP9579)」
- 第2位「SP2898(旧品番:SP9591)」
- 第3位「SP2828(旧品番:SP9501)」
当ブログでは今回の記事の他にも様々な記事をまとめています。
気になる方はお時間がある際に是非チェックしてみて下さいね!
オススメの記事を以下に載せておきます。
何かご不明な点等ございましたらコメントを下さいね!
以上で今回の記事はおしまいです。
お読み頂きありがとうございました!
コメント